気になるドラマネタ

『嫌われる勇気』原作と脚本家は誰?アドラー心理学会から抗議文!香里奈さんピンチです!

香里奈さん主演のフジテレビ系ドラマ「嫌われる勇気」(木曜午後10時)が、日本アドラー心理学会から抗議を受けていることがわかりました。

日本アドラ―心理学会は公式サイトにおいて、
ドラマ「嫌われる勇気」は、アドラー心理学の一般的な理解とは大きく異なる見解を広めていると指摘し、放送の中止、もしくは脚本の大幅な見直しを求めているとのことです。

原作について、また脚本家について調べてみました。

まずは、日本アドラ―心理学会の抗議文を見てみたいと思います。

日本アドラ―心理学会の抗議文

(太字と赤字は分かりやすくするために当方にて変更しています。文面はそのままです。)

株式会社フジテレビジョン
『嫌われる勇気』製作責任者御机下

非営利社団法人日本アドラー心理学会(以下、「本学会」と称します)は、国際アドラー心理学会連合 International Association of Individual Psychology の 連携機関として、アルフレッド・アドラーの心理学の研究と啓発を目的として設置された組織です。

約1千名ほどの会員を擁し、研究集会の開催、研究誌の発刊などを行なっております。
さて、貴社が製作・放映しておられますドラマ『嫌われる勇気』の内容について、きわめて重大な問題があると認識いたしまして、善処をお願いいたしたく本書状をさしあげます。
これに先だって、図書『嫌われる勇気』の著者、岸見一郎氏にご事情を伺った上で、貴社に本状をお送りすることをお伝えしております。

貴番組のアドラー心理学理解は日本及び世界のアドラー心理学における一般的な理解とはかなり異なっているように思えます。そのような一般的でない見解を、テレビのような公共的な場で、あたかもそれがアドラー心理学そのものであるかのように普及宣伝されるのは、日本のアドラー心理学の啓発・普及に対して大きな妨げになると考え、本学会としては困惑しております。

簡単に問題点を指摘させていただきますと、そもそも「勇気」とは、「勇気とは共同体感覚のひとつの側面である」(アドラー)と言われておりますように、「共同体感覚」と関係して理解されております。
「共同体感覚」とは「共同体感覚は、人々が相互に理解し合い、一致に到達し、意見や信念を分かちあうことを可能にするものである」(ヘレーネ・パパーネク)と言われるように、他者と共同し協力して生活する能力のことを意味します。
しかるに、ドラマ『嫌われる勇気』の中では、たとえば「私はただ、感じたことを口にしているだけ」と言っている主人公を「ナチュラルボーンアドラー」としているなど、「相互理解のための努力」や「一致に到達する努力」や「意見や信念を分かちあうための努力」の側面を放棄しているように見受けられます。

専門家の意見も聞きたいと考え、本学会所属のアドラー心理学指導者野田俊作氏に相談したところ、「たしかに岸見氏がおっしゃるように、他者の評価でもって自分の価値を判断する必要はないけれど、そういうことにとらわれずに、『他者の幸福のため』に自分がすべきことをするというのが、アドラーの教えだと理解しています。ですから、自分の行為の結果が他者にどういう影響を与えるかについて、いつも配慮をしなければならないと思います。

ドラマの中の考え方には『他者の利害』という見方が完全に欠落している気がします。それではアドラー心理学とは言えません」というコメントをいただきました。

放映の中止か、あるいは脚本の大幅な見直しをお願いしたいと思っております。
早急にご検討いただき、善処いただければさいわいです。

平成二十九年二月三日
非営利社団法人日本アドラー心理学会
会長 中井亜由美

原作は?

このドラマは、岸見一郎と古賀史健の共著による「アドラー心理学」を解説した書籍、「嫌われる勇気」を原案にして、刑事ドラマとして大胆にアレンジしたものです。

この本は、2014年にビジネス書ランキングの年間2位、2015年には1位を獲得し、2015年には韓国でも年間ベストセラー1位となりました。
日本では100万部を超える大ベストセラーとなっています。

さて、抗議文には、

岸見一郎氏にご事情を伺った上で、貴社に本状をお送りすることをお伝えしております。

ということで、原案は問題ないということが言えます。

岸見一郎氏は、哲学者、心理学者で日本アドラー心理学会認定カウンセラー、日本アドラー心理学会顧問を務めておられる方です。
著書の多くはアドラー心理学を基に書かれてあり、また海外のアドラー心理学に関する書の翻訳も手掛けておられます。

ということで、あくまでも指摘しているのは、ドラマ「嫌われる勇気」の様です。

では、原案を基にドラマの脚本を書いた人は???

脚本家は誰?

ドラマ「嫌われる勇気」の脚本家は以下の3名

  • 徳永友一氏
  • 大石哲也氏
  • ひかわかよ氏

の3人となっています。

それぞれの担当を見ると、

第1話 徳永友一
第2話 徳永友一
第3話 石哲也
第4話 ひかわかよ
第5話 徳永友一

ちなみに視聴率は、

第1話 徳永友一 8.1%
第2話 徳永友一 6.4%
第3話 石哲也 6.6%
第4話 ひかわかよ 7.2%
第5話 徳永友一 6.1%

パッとしない数字が並んでしまいました・・。

最初は期待もあって8.1%を付けましたが、その後6%台に下がり、一時は7%まで伸びたと思いきやまた6%台しかもぎりぎりです・・

では、脚本家筆頭の徳永友一氏についてみてみましょう。

脚本家 徳永友一

1976年生まれ

略歴

2001年
独協大学法学部法律学科卒業
総合人材サービス会社インテリジェンスに7年間勤務しナレッジマネジメントに従事。
2002年
オリジナル作品「同棲倶楽部」が第14回フジテレビヤングシナリオ大賞最終選考対象作品に選出される
2005年にフジテレビのテレビドラマ『電車男』第6話の脚本で地上波デビューを果たす。

脚本代表作品

()視聴率は全体の平均視聴率

2005年 電車男(6話のみ)(21.2%)
2008年 ホームレス中学生(テレビドラマ)
セレブと貧乏太郎 1,2共同執筆
2009年 ホームレス中学生2
2010年 チームバチスタ2ジェネラルルージュの凱旋5、10話(14.4%)
2011年 BOSS(2ndシーズン)(15.1%)
2012年 TOKYOエアポート〜東京空港管制保安部〜3、8話(10.2%)
2013年 嘘の証明 犯罪心理分析官・梶原圭子2
刑事110キロ(12.1%)
海の上の診療所(11.23%)
2014年 信長協奏曲7、9話(12.5%)
刑事110キロ2(12.1%)
リアル脱出ゲームTV
2015年 マジすか学園4(4.2%)
探偵の探偵 (8.1%)
2016年 スペシャリスト (12.6%)
HOPE〜期待ゼロの新入社員〜(6.09%)
2017年 嫌われる勇気

こうしてみると、これまでにも人気のある作品を手掛けてこられたことが伺えます。

原案の意図を読み取らずに脚本を書いてしまったということでしょうか・・

特に今回はアドラー心理学というかなりデリケートな問題を取り扱うものです。
そこで大事なのは、アドラー心理学の本質をはき違えないことですよね。

今回、香里奈さんが演じる主人公の刑事蘭子が「「私はただ、感じたことを口にしているだけ」というセリフがあったのですが、これについて、
『他者の幸福のため』に自分がすべきことをする(共同体感覚)というアドラー心理学の考えが、歪曲されて解釈されてしまっていることを指摘されています。
他者の評価でもって自分の価値を判断する必要はないというのもアドラーの教えですが、それを無関心や無頓着という意味合いで見る側に伝わってしまったようです。

アドラー心理学会会長の中井氏は、

自分の行為の結果が他者にどういう影響を与えるかについて、いつも配慮をしなければならないと思います。

と綴っています。

せっかくのアドラー心理学が歪曲されて伝わることを黙って見ていることができなかったのでしょうね。

脚本家としては、原案を基に、そこから視聴者に興味を持たせるためのストーリーを考えなければなりません。
それが、結果として真意から外れることになってしまったということですね。

2015年舞台「嫌われる勇気」上演

2015年舞台でも「嫌われる勇気」が上演されました。

■演出・脚本は和田憲明

原作の岸見一郎氏、古賀史健氏は実際に舞台を鑑賞され作品について絶賛されています。
古賀氏は、脚本家の和田氏について「この方ならお任せしておけば大丈夫」とコメントされていました。

ドラマの今後は?

アドラー心理学会は放送の中止、もしくは脚本の大幅な見直しを求めています。

制作側は脚本の見直しを行う為に動き出しているでしょうね。
中止はスポンサーもいることから、まずないのかなと。

香里奈さん復帰作だっただけにとっても残念。

今後、脚本家変更の可能性も十分にあり得ると思います。
ドラマ途中に脚本家が変わる事って実は珍しくないですからね。

アドラ―心理学会が納得するような脚本でもって名誉挽回してほしいと思います。

ここまでお読みいただきありがとうございます。

あなたに届けるピンフルエンサー!

Top