ニュース

断水時の水洗トイレの使い方の正解は?復旧後の対応も注意が必要!

2018年9月6日未明、北海道厚真(あつま)町にて震度7を記録した地震について、気象庁は「平成30年北海道胆振(いぶり)東部地震」と命名したと発表されました。

この地震で、北海道内で死亡者が発生し、数百人の負傷者や大規模な土砂崩れによる家屋の倒壊などの被害のほか、道内全域で停電するなどライフラインや交通機関に大きな影響が出ています。

現在(2018年9月6日19:00時点)厚別区や清田区にて断水が起こっていると札幌市水道局から発表されています。

札幌市水道局断水・濁水情報

断水になると特に困るのが、水洗トイレが使えなくなることですね。

もしも断水になった場合、どうしたら良いのか今回調べてみました。

1.下水道が被災し使えない場合(下水道が破裂した、下水道施設の運転が停止した・・・等)

大きな揺れによって、自宅や道路内の下水管の破損やポンプ場・浄化センターなどの 下水道施設の運転が停止し、トイレなどが使用できなくなる場合があります。この時、下水を流すと道路に溢れ出す等の二次災害が発生します。

想像してみてください・・・下水が道端から溢れ異臭を放ち被災地の衛生環境の悪化に繋がってしまいます。感染症の拡大のリスクも大きくなります。

なのでこの時は次のようにしてください。

1)下水を使わない。汚物を流さない。

下水道の状況に応じて、下水道使用の自粛や再開を地域の水道局より指示があると思います。その指示に従って、復旧工事で下 水の使用を控えていただく必要がある時にも、協力をしましょう。

2)トイレは携帯トイレや避難所の仮設ト イレ、マンホールトイレを使用する。

自宅のトイレで下水を流せない状況では、地域の避難所に必ず仮設トイレが設置されるはずですので

そちらを利用しましょう。もしくは日頃から災害に備え準備している方は携帯トイレも準備しておくと非常に便利です。

驚異の防臭袋 BOS (ボス) 非常用 トイレ セット(http://amzn.asia/d/1j8qWLP

3)自宅で簡易トイレを作成する。

NPO法人の日本トイレ研究所のHPで簡易トイレを作成する方法を紹介していました。

ダンボールで簡易トイレを作る方法 

他にも既存の水洗トイレにビニールを被せたり、吸水性の高いポリマーを敷き詰めたりすれば

自宅で作ることも可能かもしれませんね!ただし衛生面には十分気をつけ、使用後はしっかりビニール袋で密封するなどの対策をするといいかもしれません。

参考URL:日本トイレ研究所

2.下水が使えるけれど水が供給されない場合

1)地域の上水道菅が被災し、地域全体に水が供給できない場合

上水道の復旧により、断水が解消されます。

下水が使用可能で避難所などで水の供給がされている場合はその水を使って汚物を流すことができます。

またその時はトイレのタンクに水を入れるのではなく、直接トイレに水を流しましょう。

タンクに水を入れるとパイプがつまる可能性があります。

2)地域には水が供給しているが、停電により断水が起こっている場合(マンション・集合住宅に多いかも・・・)

多くの高層マンションやビルでは主に「直結加圧方式」と「受水槽方式」によって水を供給しています。この方式では電力で動くポンプが使われているため、停電時には断水してしまいます。

こちらは停電が解消されなければ水の供給がされません。電気の復旧を待ちましょう。

また下水が使用可能な場合は、1)と同様、避難所から配給された水で汚物を流すことができます。

 

3.停電により水洗トイレのリモコンが使用できない場合

地域にも水道が復旧しており、かつ建物内でも水が流れるようになったにも関わらず

トイレだけ水が流れないという場合、もしかすると使用している水洗トイレの機種によっては

水を流すのに電気が必要な場合があります。

その時はメーカーから緊急時の使用方法が提示されている場合があります。

取り扱い説明書を読むか、使用しているメーカーのHPを確認してみましょう。

参考として大手トイレメーカーのTOTOさんの案内リンクを貼らせていただきます。

停電時のトイレ使用(洗浄方法)について

 

水道が復旧したら気をつけるべき4つのこと

厚生労働省のHPで復旧後の水道使用について、下記の4つのことが復旧後アナウンスされています。

今後の復旧に備えてこちらもご確認ください。

水道使用の留意事項   

○最初はゆっくり蛇口を開いてください。(急に開くと,水圧により蛇口が損傷する場合があります。)

○にごり水が出る場合がありますので,最初は十分に水を流してからご使用ください。

○白く濁って見えることがあるのは空気があるためです。容器に入れてからしばらく置いておけば水は澄んできます。

○節水にご協力をお願いします。(使用量増により再び断水となるおそれがあります。)

参考URL:平成30年7月豪雨について、被災した水道の復旧見込みについて

※2018年9月6日現在、厚生労働省HPに北海道胆振東部地震についての情報は記載されておりません。

今後記載される可能性が高いので、こちらもリアルタイムでご確認ください。

 

今回の地震で被害に遭われた方、心よりお見舞い申し上げます。

まだまだ余震が続く中、不安に過ごされる方も多くいらっしゃると思います。

1日も早く復興をお祈りしております。

ご覧いただき有難うございました。

 

Top